歯ぎしりにお困りの方へ
2021年7月26日
みなさん、こんにちは。猛暑が続いていますが体調は崩されていませんか?
今回は、歯ぎしりによる様々な影響をお話したいと思います。
歯ぎしりは、自分で自覚している人もいれば、自分で全く気がついていない場合も結構あります。
歯ぎしりはなぜ起こる?
歯ぎしりの原因は明確にはなっていませんが、ストレスや歯並びの乱れ、咬み合わせ不良などが要因と考えられています。
肉体的、精神的なストレスがたまると、歯ぎしりをする事によって発散していると言われています。
歯ぎしりには次のようなタイプがあります。
※クレンチング(音がしないタイプ)音がしない歯ぎしりには要注意
歯ぎしりにはこんな悪影響が
・歯が異常にすり減る
上下の歯をギリギリし続けることにより、歯がすり減り高さが低くなります。
・歯周病が進行する
歯周病を悪化させる要因に「過剰な力」があります。歯ぎしりを放置することで歯周病の進行が一気に加速する可能性があります。
・歯が欠けたり割れたりする
歯が欠けたり割れたりする原因に歯ぎしりが大きく関わっており、これによって歯を早期に失うこともあります。
・知覚過敏を起こす
歯の根元に力がかかり続けることで、その部分がくびれ、知覚過敏を起こしやすくなります。また歯がすり減ったり、亀裂が入ったりすることでも知覚過敏になります。
・顎の関節に悪影響を及ぼす
強く噛み続けることで、顎の周囲の筋肉が緊張状態になり、顎の関節にも大きな負担がかかり続けます。そのため、口が開きにくくなったり、顎の周囲に痛みが出る原因になります。
・就寝中の、影響
周囲の方の睡眠の質に影響することも。
※歯ぎしり、くいしばりは自分の体重の2倍~5倍程の力が歯にかかると言われています。
歯ぎしり、くいしばりの対策
一般的に行われている治療法は、マウスピース(ナイトガード)を用いた方法です。
マウスピースは就寝時に装着して眠ることで上下の歯が直接当たらないようにすることができます。
マウスピースは市販品もありますが、しっかりご自身の歯に合ったものを使用しないと噛み合わせや歯並びに悪影響を及ぼす場合がありますので、必ず歯科医院で作成したマウスピースを使用してください。
保険適用になりますので、5000円程で作成 することが出来ます。
歯ぎしりの症状に心当たりのある方は、お気軽にご相談下さい。
お取り寄せでおうち時間🌟
2021年6月28日
みなさまこんにちは!
暑い日が増え、夏の訪れを感じる季節になりました☀️
まだまだ自粛が続く毎日ですかいかがお過ごしでしょうか?
私は、美味しい食べ物をお取り寄せして
自粛生活を楽しんでいます✨
最近お取り寄せしたのは、
福岡に行けば必ず行く水炊き屋さんの水炊きセットです🙆♀️💓
スープも最高!
鶏肉も最高!
最後の締めのちゃんぽんを食べた時には、美味しいご飯を食べれるって幸せ…🥺💓と、思わず呟いてしまいました😂
おうちにいながら本格的な水炊きを味わえて、福岡に行った気分になれるのでオススメです👏👏👏
旅行にはまだまだ行けそうにありませんが、お取り寄せでおうち時間を楽しもうと思います💐
『コーラで歯が溶ける❓❕』
2021年5月22日
例年よりだいぶ早く梅雨入りして、蒸し暑くなりました!
炭酸飲料を飲む機会が増えませんか?
昔はよく『コーラで歯が溶ける?!』と言われていた気がします…。
これは酸が原因で、歯が溶け出してしまうということなんです。
普段お口の中は中性に近いです。
ph7が中性で、それより小さいと酸性が強く、
ph5.5以下の飲み物を少しの時間触れるだけなら、唾液の力で修復されますが、
長い時間歯が触れると歯が溶け出すといわれています。
phの低いものをいくつか例を挙げてみました。
○コーラ(PH2.2)
○栄養ドリンク(PH2.5)
○スポーツドリンク(PH3.8)
○オレンジジュース(PH4.6)
炭酸飲料はもちろん、スポーツされてる方がよく飲むスポーツドリンクも意外とphが低いんです!
あとビールもph5以下のものが多いようです。
でも飲みたいですよね!
・ストローで飲む
・酸性度が高いものを飲んだ後にお水で流す
などといったちょっとした工夫をしてみて、おいしく飲みましょう★
【不定期休診のお知らせ】神戸市新型コロナウイルス感染症ワクチン 集団接種出務依頼
2021年5月17日
この度、報道でもあったように神戸市より神戸市歯科医師会へ神戸市新型コロナウイルス感染症ワクチン集団接種出務依頼が
来ております。内容としましては、神戸市大規模接種会場で歯科医師がワクチン接種を担うというものです。
当院院長も、依頼を受け出務を決定いたしました。
つきましては、出務日が不定期に割り振られますので、急な休診をせざるを得ない日が出てまいります。
患者様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。
はつだ歯科クリニック
担当衛生士制、導入致します✨(5月予定)
2021年4月3日
皆さん、こんにちは😊
暖かくなりすっかり春らしくなって桜もきれいに咲いていますね🌸✨
はつだ歯科クリニックでは、5月から担当衛生士制の導入を予定しております。
お口の中のメンテナンス、清掃に関わる業務を、患者様お一人お一人に、担当の衛生士をつけさせていただきます。
担当の衛生士が患者さまの口腔内の状態を管理することにより、口腔内の変化などにいち早く気づき、安心してお通い頂けるようにと今回、担当衛生士制を実施することとなりました✨
この担当衛生士制の実施により、患者さまにはアポイントでのご不便をおかけする場合がございますが、真摯に対応させて頂きますの
ご容赦いただければと思います🙇♀️
今までも、そしてこれからも皆さまにとって安心・信頼のおけるはつだ歯科クリニックでいられるよう、日々精進してまいります!
またご不明な点がございましたら、お気軽にスタッフまでお声がけ下さいね💕
4.5.6月『ホワイトニングキャンペーン』始まります✨
2021年3月23日
みなさんこんにちは🌸
表題にもある通り、前回大好評だった、「ホワイトニングキャンペーン」を実施します🎵
全コース、2000円offのお得なキャンペーンです(令和3年4~6月限定)
春は、進学や就職などで新しい環境がスタートする方が多いと思いますので、オススメです❗️
歯が白く綺麗だと、印象がより高まります👆
このチャンスをお見逃しなく🌟
お問い合わせは、お電話(078-976-2001)、または院内スタッフまで気軽にお尋ね下さい。
👑人気のオーラルケアグッズ TOP3🦷
2021年2月25日
最近は暖かい日が続き、春の訪れを感じますね☺️
まだ朝晩は寒く温暖差が激しいので皆様体調を崩されないようお気をつけください😷
今回は、当院のデンタルグッズの中でも、
特に人気のある商品をご紹介したいと思います👏👏
NEW DENT EX システマ44M
スーパーテーパード毛の歯ブラシで、歯周ポケットに無理なく届き、プラークコントロールに威力を発揮します!
こちらの歯ブラシは、購入された方のリピート率が非常に高い歯ブラシです☺️
歯磨き上手PRO
何度も紹介していますがこちらやっぱり人気です!
歯磨き後にこれでぶくぶくうがいをすると、どこに磨き残しがあるのか一目瞭然!
一本使い切る頃には歯磨きのPROに😁💓
ブリリアントモア
イオンの力で歯の表面からステイン(着色汚れ)を浮き上がらせ、ブラッシング+ハミガキの働きでステインをすっきり落とします✨
ブリリアントモアはスタッフ使用率も高い歯磨き粉で味も3種類ご用意があります!
この他にもたくさんのデンタルグッズをご用意しております!
お一人お一人のお口の状況に合ったグッズをお薦めさせて頂いておりますので、ぜひお気軽にお声がけください✨
クラスB滅菌機「リサ」導入しました🤩
2021年1月25日
高圧蒸気滅菌器リサ(クラスB)を導入しました!
オートクレーブ(滅菌器)には、👑クラスB→クラスS→クラスNといったランクがあり、
そのうち当院では最高ランクのクラスBを導入いたしました。
患者様の安全と、安心を最優先に考えた末の決断です。
高圧蒸気滅菌器に関する、ヨーロッパ規格EN13060に準拠した、高性能なオートクレーブ(滅菌器)です✨✨
もちろんこれまでも、患者様に使用する器具は毎回一つ一つ丁寧にパックし、オートクレーブによる滅菌は行ってまいりましたが、
さらにパワーアップして、きちんと滅菌できるようになりました。
滅菌後もしっかり乾燥されていて、今までとの仕上がりの差にとても感動しております😂
この地域でも、まだ導入されてる医院は少ないのではないかと思います。
この滅菌器以外にもしっかり消毒をして、万全な感染対策を行っていきます❗️
🎅いつもとは違うクリスマス🎄
2020年12月24日
🎄Merry Christmas🎄
みなさんの所にサンタさんはやって来ましたか?🎅
クリスマスが終わるともうすぐお正月ですね🎍
本当ならば楽しみがいっぱいのはずの時期ですが、今年はコロナが猛威を奮っており不安もいっぱいですね。
そのコロナウイルス🦠対策として、お口の中を清潔に保つ事が大切だという事をご存知ですか??
しっかり歯を磨いていなかったり、虫歯を放置していたりして、衛生状態が悪くなると口腔内の細菌がたくさん増えてしまいます。
そして、その細菌が粘膜の防御機能を低下させ簡単にウイルスが粘膜に侵入できるようになると言われています。
それによって、免疫力が低下し様々な感染症にかかってしまうリスクが高くなるのです💧
つまり(!)お口の中を清潔にするという事は、免疫力が上がるだけではなく、
唾液や口腔内の粘膜の機能が正常に働き細菌やウイルスを防御してくれるのです🎵
みなさんもしっかり歯磨きをしてウイルス対策しましょう( ・∀・)
意外と見られてる❕❓ 歯の着色🦷
2020年11月21日
みなさんこんにちは!
すっかり寒くなりましたね。あったか〜い紅茶やコーヒーを飲む機会が増えました。
そこで今回は歯の着色の原因について調べてみました!
歯の変色原因は、内部からの原因と外部からの原因があります。
•加齢による歯の黄ばみ
•虫歯による色の変化
•外部からの着色
コーヒーやお茶などに含まれる色素が、歯の表面に沈着することでも着色を引き起こします。
ステイン着色の原因になりやすいものは、コーヒー他、赤ワインやチョコレート、
タバコなどが良く知られています。
こうしたステインが付着しないように、セルフケアとして
●生活習慣や歯の状況にあわせて研磨剤入りの歯磨剤を上手に取り入れること。
●着色しやすい飲料を摂取後はうがいをする。
などが挙げられます。
本格的に除去するには歯科医院でのプロフェッショナルケアが必要です。
ステインが付着すると歯面がザラザラして更に汚れが着きやすい状態になります!
気になる方は、是非歯のクリーニングしにいらしてください🌟