歯が抜けたときどうする?インプラント治療の利点・欠点は?
2023年5月14日
兵庫県神戸市西区、垂水区、明石エリアにある、はつだ歯科クリニックです。
今日のテーマは「インプラント」です。
インプラント治療とは、歯科治療の一つで、失われた歯を人工的に再現する方法です。
一般的に歯科の世界でインプラントとは、顎の骨に埋入された人工歯根によって支えられた人工歯のことをさします。
【利点】
- 自然な見た目と機能: インプラントは、自然な歯に非常に近い見た目と高い機能を持っています。
- 骨の吸収阻害:インプラントが顎の骨に直接固定されるため、骨の吸収を阻害し、顔の形状の変化を防ぐことができます。
- 隣接歯への影響が少ない: インプラントは、隣接する健康な歯を削ることなく、失われた歯を補うことができます。 これにより、周囲の歯への負担が軽減されます。
- 長期的な耐久性: 正しいケアとメンテナンスが行われていれば、長期間使用することができます。
【欠点】
- 費用: インプラント治療は、他の歯科治療方法に比べて費用が高くなります。 また、保険治療ではカバーできない場合もあります。
- 手術が必要: インプラントの治療には、多少の外科手術が必要です。
- 治療期間が長い: インプラント治療は、骨とインプラントが結合するまでの時間が必要なため、治療期間が長くなります。この期間は、数ヶ月から半年程度かかります。
- 成功率に個人差がある: インプラント治療の成功率は、患者の健康状態や口腔内の状況によって変わります。喫煙や糖尿病、骨密度の低さなどのリスク要因がある場合、成功率が低下することあります。
インプラント治療が適切かどうかを判断するためには、歯科医師との相談が重要です。
当院では、CT撮影・3Dシュミレーション等を用いて、患者の口腔内の状況や健康状態、リスク要因を評価し、最適で安全な治療計画を提案します。
インプラント治療が適切であると判断された場合、以下のステップが行われます。
【治療のステップ】
- 診断と計画: レントゲンやCTスキャンを使用して、顎の骨の状態や周囲の構造を詳しく調べます。また、お口の中の型取りをして、口腔内の状況を確認します。これに基づいて、インプラントのサイズや位置、角度を決定します。
- 骨移植(必要な場合): 顎の骨が十分な厚さのさや高さを持っていない場合、骨移植が行われることがあります。
- インプラントの埋入(一次手術): 麻酔を行った後、顎の骨の形状を整え、インプラントを設置します。
- オッセオインテグレーション(骨とインプラントの結合): インプラントが顎の骨にしっかりと結合するのを待ちます。この期間は、患者やインプラントのタイプによって異なりますが、通常3~6ヶ月かかります。
- アバットメントの取り付け(二次手術):オッセオインテグレーションが完了したら、インプラント上にアバットメント(インプラントと人工歯をつなぐ部品)をします。
- 人工歯の取り付け:アバットメントが固定された後、歯科技工士が作製した人工歯(クラウン、ブリッジ、デンチャーなど)を取り付けます。
インプラント治療が成功すれば、適切なケアと定期的なメンテナンスにより、長期的に快適に使用することができます。
適切な治療計画を立てることが、治療の安全性・確実性をあげる事ができ重要です。
以上、今回はインプラントの利点・欠点について紹介しました。
インプラントについてのご相談は、是非一度当院にご連絡ください。
▶リンク https://www.hatsuda-dc.com/service.html#s08
医院名 | はつだ歯科クリニック |
---|---|
院長 | 初田 和史 |
住所 | 〒651-2113 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬320-1 |
電話番号 | 078-976-2001 |
URL | https://www.hatsuda-dc.com/ |
診療内容 | むし歯、歯周病、小児歯科、入れ歯(義歯)、予防・クリーニング、ホワイトニング、セラミック治療、インプラント、歯科口腔外科、矯正歯科、インビザライン、マウスピース製作、各種歯科検診など |
概要 | 神戸市西区伊川谷町・垂水エリアにある歯科医院です。当院ではご納得・ご満足いただける治療のために、治療開始前のインフォームドコンセント・インフォームドチョイスを心掛けています。充分なご理解をいただき、納得できる治療方法をご選択ください。 |
原因不明の体調不良が治った!?金属アレルギーをセラミックで解消
2023年5月7日
皆さん、こんにちは。
神戸市西区・垂水区、明石エリアにある歯医者さん、はつだ歯科クリニックです。
歯の被せ物を金属からセラミックに変えると、原因不明の体調不良がスッキリと改善することがあります。
「いったい何が原因?」と不思議に思っていた体調不良は、実は歯科治療に使っていた金属が原因の『金属アレルギー』だったというわけです。
湿疹や粘膜のただれ、口内炎、歯周炎、味覚異常など、金属アレルギーによる体調不良は、さまざまな形になって現われます。
あなたの原因不明の体調不良、金属アレルギーが原因ではありませんか?
金属のアクセサリーを身につけたせいで皮膚が赤くなるような『接触性の金属アレルギー』の場合、直接触れたところに異常がでるので、原因がわかりやすいといえます。
『遠隔部位に反応がでるアレルギー』の場合は、原因の特定が難しいです。歯科治療に因を発する金属アレルギーは自覚していない人が多いのも、その顕著な例といえます。
また治療を受けてすぐではなく、数年たってからアレルギー症状が現れることがあります。
お口の中の過酷な環境にさらされ、経年劣化して金属イオンが溶け出し、許容量を超えたタイミングで症状が出て、体調不良に陥るのです。
最近は、金属アレルギーの影響を心配して、銀歯などの金属の歯科素材を使った治療を、セラミックに着けかえる方が増えています。
セラミックは、年月を経ても変色したり傷ついたりすることもなく、金属イオンとなって溶け出す心配もありません。強度も持ち合わせています。
身体にやさしく見た目も美しい、機能性にも審美性にも優れた歯科素材です。
歯科治療と金属アレルギーの関係は、まだまだわからないことも多く、研究や調査が続けてられている段階です。
メタルフリー治療の研究も日進月歩で進められていて、アレルギーが出にくい素材の開発もおこなわれています。
金属アレルギーが心配でセラミックの治療に興味があるという方は、はつだ歯科クリニックにご相談ください。
▶ 値段表リンク https://www.hatsuda-dc.com/price.html#s05
医院名 | はつだ歯科クリニック |
---|---|
院長 | 初田 和史 |
住所 | 〒651-2113 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬320-1 |
電話番号 | 078-976-2001 |
URL | https://www.hatsuda-dc.com/ |
診療内容 | むし歯、歯周病、小児歯科、入れ歯(義歯)、予防・クリーニング、ホワイトニング、セラミック治療、インプラント、歯科口腔外科、矯正歯科、インビザライン、マウスピース製作、各種歯科検診など |
概要 | 神戸市西区伊川谷町・垂水エリアにある歯科医院です。当院ではご納得・ご満足いただける治療のために、治療開始前のインフォームドコンセント・インフォームドチョイスを心掛けています。充分なご理解をいただき、納得できる治療方法をご選択ください。 |
歯周病とは?
2023年4月30日
兵庫県神戸市西区、垂水区、明石エリアにある、はつだ歯科クリニックです。
今日は、歯周病について一般的な知識を紹介します。
【目次】
1.歯周病とは?
2.歯周病の原因は?
3.歯周病の感染率は?
4.歯周病についてまとめ
1.歯周病とは?
歯周病は、歯肉炎や歯周炎と呼ばれる病気の総称で、歯とその周囲の組織である歯肉、歯根膜、セメント質、歯槽骨などに炎症を起こす疾患です。細菌が歯垢(プラーク)と呼ばれる粘着性のある膜を形成し、歯肉に侵入して感染することが原因となります。
歯の喪失の原因の第1位で、実は虫歯よりも歯の喪失の原因として割合が高く(約40%)、お口の中の環境においては最も怖い病気のひとつなんです。
2.歯周病の原因は?
歯周病の原因は、さまざまなものが挙げられますが、最も一般的なものは歯垢(磨き残し)です。
歯垢が長時間放置されると、口腔内細菌が繁殖し、炎症を引き起こします。炎症が起こると、歯周病の初期症状である歯肉の腫れや出血、口臭などが発生します。(歯肉炎)さらに、歯周ポケットと呼ばれる深い溝ができ、歯槽骨が吸収して(歯周炎)歯の根が露出することがあります。
歯周病の原因となるもう一つの要因は、タバコです。タバコは、口腔内細菌の繁殖を促進し、口腔内の環境を悪化させます。また、タバコを吸う人は、吸わない人に比べて歯周病の進行が早くなることが知られています。
ストレスを感じると、免疫力が低下し、口腔内細菌に対する抵抗力が少なくなるため、歯周病にかかりやすくなります。
さらに、加齢や遺伝的要因も歯周病の原因として考えられます。
年齢が上がると、唾液量の低下や、歯周組織の恒常性が低下し、歯周病になりやすくなります。
また、遺伝的要因によって、家族に歯周病を患っている人がいる場合は、自分自身も歯周病にかかる可能性が高くなると言われています。
生活習慣病である糖尿病も歯周病の原因となります。
糖尿病患者は、免疫力が低下し、口腔内細菌に対する抵抗力が弱くなるため、歯周病にかかりやすくなります。糖尿病患者は、血糖値を管理することが大切です。
歯並びの悪さも歯周病の原因となります。
歯並びが悪いと、歯磨きがうまくできず、歯垢がたまりやすくなります。また、歯並びが悪いと、歯と歯の間に食べ物が挟まりやすく、歯垢の蓄積を促進します。
以上のように、歯周病の原因は、歯垢の蓄積、タバコ、ストレス、加齢、遺伝的要因、生活習慣病、歯並びの悪さなど多岐にわたります。
3.歯周病の感染率は?
歯周病の感染率は、一般的にはかなり高いとされています。
世界保健機関(WHO)によると、成人の約80%が歯周病に罹患しているとされています。また、日本歯周病学会の調査によると、日本人の歯周病罹患率は、成人の約7割に上ると報告されています。
4.歯周病についてまとめ
歯周病はCURE(治す)する病気ではなく、CARE(コントロール)する病気と言われています。
歯周病があること自体は問題ではなく、いかにコントロールできているかが重要なんです。
そして、最も簡単に取り除ける原因は、歯垢の蓄積です。
歯周病を予防するためには、歯垢をしっかりと除去し、口腔内環境を整えることがまず一番に重要となります。
口腔内環境を整えるには、家での歯磨き(セルフケア)と、歯科医院でのメンテナンス(プロフェッショナルケア)の両立が必要とされています。
家での歯磨き(セルフケア)だけで、複雑なお口の中の歯垢を100%除去することは、実はとっても難しいんです。
つまり、歯周病の予防には、歯科医院での定期的な検診やクリーニングでコントロールすることが必要ということになります。
当院でのメンテナンスでは、担当衛生士によるあなたにあったオーダーメイドメンテナンス、そしてセルフケアのご提案をさせていただきます。
自分の歯周病の状態について詳しく知りたい方、心配な方は、ぜひ当院の医師や衛生士にご相談ください。
医院名 | はつだ歯科クリニック |
---|---|
院長 | 初田 和史 |
住所 | 〒651-2113 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬320-1 |
電話番号 | 078-976-2001 |
URL | https://www.hatsuda-dc.com/ |
診療内容 | むし歯、歯周病、小児歯科、入れ歯(義歯)、予防・クリーニング、ホワイトニング、セラミック治療、インプラント、歯科口腔外科、矯正歯科、インビザライン、マウスピース製作、各種歯科検診など |
概要 | 神戸市西区伊川谷町・垂水エリアにある歯科医院です。当院ではご納得・ご満足いただける治療のために、治療開始前のインフォームドコンセント・インフォームドチョイスを心掛けています。充分なご理解をいただき、納得できる治療方法をご選択ください。 |
マウスピース矯正「インビザライン」を取り扱っています🌟
2023年4月20日
「歯並びが気になるけど、矯正装置は目立つから嫌だな、、、」
このように想っている方は多くいらっしゃいますし、当院でも同じ相談を多数受けております。
神戸区西区伊川谷にある当院では、目立ちにくい透明なマウスピースをお口にはめて矯正治療を行う「インビザライン」を取り扱っております。
マスク着用が個人の判断に委ねられたものの、まだまだマスクを着用する機会は多いのに加え、従来のワイヤーを歯につけるわけではなく、目立ちにくい透明なマウスピースを使用して矯正治療を進めるため、「マスク×透明マウスピース」で矯正治療をしていることに気づかれにくいのが特徴です。
~はつだ歯科クリニックのマウスピース矯正~
インビザライン
インビザラインは、アメリカ生まれの矯正治療システムです。
世界中で1,200万人以上(2022年)もの治療実績を誇り、さまざまな症例に広く適応できる矯正方法です。
矯正治療の代名詞とも言える「歯1本ずつに装着する金具(ブラケット)」を使用しない新しい矯正治療法です。
矯正治療前の患者様の歯並びのデータから、緻密に治療計画を立て、それを基に段階ごとに複数のマウスピースを作成します。
設定した治療期間内に、マウスピースを交換していき、少しずつ確実に歯を動かしていきます。部分的な矯正から、お口全体の歯並び改善まで幅広く対応できます。
~マウスピース矯正(インビザライン)のメリット~
・装置が目立ちにくい
・自分で好きな時に装置の取り外しができる
・ワイヤー矯正に比べ、違和感や痛みが少ない
・金属アレルギーの心配がない
従来のワイヤーを用いる矯正治療に比べ、マウスピース矯正は目立ちにくく、痛みが少ないという特徴があります。
また何より、お食事や歯磨きの際にご自身でマウスピースを取り外しができるので、食事は普段通りできますし、もちろん歯磨きも普段通り行えます。ワイヤー矯正は歯ブラシが届きにくい箇所に磨きの残しが発生し、虫歯や歯周病になるリスクがありましたが、マウスピース矯正はワイヤー矯正と比較しそのリスクは低いです。
マウスピース矯正には健康保険が適応されず、自費診療となります。
そのため、「歯並びは治したいけど、費用が高いから、、、」と諦めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当院では、デンタルローンによる分割払いもご用意しております。
・治療期間はどれくらい?
・自分の歯並びはどれくらい綺麗になる?
・費用はどれくらい?
・一度相談だけでもしてみたい…
上記のように多くの方のご相談をお受けしております。
ご相談自体は無料で実施しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
医院名 | はつだ歯科クリニック |
---|---|
院長 | 初田 和史 |
住所 | 〒651-2113 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬320-1 |
電話番号 | 078-976-2001 |
URL | https://www.hatsuda-dc.com/ |
診療内容 | むし歯、歯周病、小児歯科、入れ歯(義歯)、予防・クリーニング、ホワイトニング、セラミック治療、インプラント、歯科口腔外科、矯正歯科、インビザライン、マウスピース製作、各種歯科検診など |
概要 | 神戸市西区伊川谷町・垂水エリアにある歯科医院です。当院ではご納得・ご満足いただける治療のために、治療開始前のインフォームドコンセント・インフォームドチョイスを心掛けています。充分なご理解をいただき、納得できる治療方法をご選択ください。 |
虫歯の原因と予防方法
2023年4月13日
こんにちは!
神戸市西区・垂水区、明石エリアにある歯医者さん、はつだ歯科クリニックです。
今回は虫歯について、紹介していきます。
虫歯は、歯の表面に付着した歯垢が炭水化物を分解する際に産生する酸によって歯質が溶解されることにより発生します。
このコラムでは、虫歯の原因と予防方法について、以下の目次に沿って説明していきます。
【目次】
1. 虫歯とは何か?
2. 虫歯の原因とは何か?
3. 虫歯の進行過程と症状
4. 虫歯の予防方法
5. 虫歯の治療方法
虫歯とは、口腔内に生息する細菌が繁殖して、歯の表面のエナメル質や象牙質を侵食してできる病気です。初期の段階では症状が現れないことが多く、進行すると歯の根元にまで達し、神経や血管を侵害することもあります。
虫歯の原因は、口腔内に生息する細菌によるエナメル質や象牙質の溶解です。細菌が歯垢や歯石に付着していると、歯垢中の炭水化物が代謝されて酸が生じ、歯質を溶解することになります。また、炭酸飲料や甘い食べ物を摂取することにより、口腔内の酸度が低下し、虫歯を引き起こすリスクが高まります。
虫歯は、初期段階では症状が現れないことが多く、歯垢や歯石の蓄積が進行することで発生します。初期段階では、虫歯の穴が小さく、痛みや違和感を感じることが少ないですが、進行すると痛みや違和感が現れ、根元まで進行すると神経痛や腫れなどの症状が現れます。
虫歯を予防するためには、以下のことが必要です。
・正しい歯磨きの習慣を身に付ける(適切なブラッシング方法や、歯間ブラシ・デンタルフロスの使用)
・糖分の摂取を控える(砂糖や甘い飲料、お菓子の摂取を減らす)
・定期的な歯科検診とクリーニング(歯垢や歯石の除去、虫歯の早期発見・治療)
・フッ素の使用(歯の再石灰化を促進し、虫歯予防効果がある)
虫歯の治療方法は、虫歯の進行状況によって異なります。初期段階では、歯の表面にフッ素を塗ることで再石灰化を促し、進行を止めることができます。進行した場合は、虫歯を削除し、詰め物をすることで治療が可能です。神経にまで達している場合は、根管治療が必要になります。また、歯が腐り切ってしまっている場合は、抜歯することもあります。
虫歯は、予防が最も重要であるため、適切な歯磨き習慣や糖分の摂取量の管理、定期的な歯科検診が必要です。また、虫歯が発生した場合は、早期発見・早期治療が必要です。歯科医院では、患者様の口腔内の状態を把握し、適切な治療方法を提供することができます。
医院名 | はつだ歯科クリニック |
---|---|
院長 | 初田 和史 |
住所 | 〒651-2113 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬320-1 |
電話番号 | 078-976-2001 |
URL | https://www.hatsuda-dc.com/ |
診療内容 | むし歯、歯周病、小児歯科、入れ歯(義歯)、予防・クリーニング、ホワイトニング、セラミック治療、インプラント、歯科口腔外科、矯正歯科、インビザライン、マウスピース製作、各種歯科検診など |
概要 | 神戸市西区伊川谷町・垂水エリアにある歯科医院です。当院ではご納得・ご満足いただける治療のために、治療開始前のインフォームドコンセント・インフォームドチョイスを心掛けています。充分なご理解をいただき、納得できる治療方法をご選択ください。 |
気になるお口の臭い、口臭防止策✨
2023年3月27日
みなさん、こんにちは。
神戸市西区・垂水区、明石市エリアにある歯医者さん、はつだ歯科クリニックです。
3月からコロナでのマスク着用が個人の判断に任せられるようになり、徐々にマスクを外す機会が増えてくる反面、花粉症でマスクがまだまだ手放せないという方もいらっしゃると思います。
そのマスク生活が長引く事によって、以前は気にならなかった口の臭いが気になるという人も増えています。マスクによって口呼吸が増え、唾液が減る事でニオイ菌が増加する事が原因の一つと言われています。また緊張やストレスも口が乾く一因とされていてます。
唾液を増やす方法や、口臭防止策をお伝えしたいと思います😊
◎唾液の分泌量を増やすには
・食事をする時よく噛む
よく噛む事によって、唾液 の分泌が促されます。硬い食べ物やガムを噛む事も効果的です。
・口を動かす
大きく口を開けて「あ」「い」「う」「え」「お」と言ってみましょう。唾液腺がしげきされます。
・リラックスする
リラックスをすると副交感神経が刺激されて唾液が分泌されます。反対に緊張している状態ではなかなか唾液が出てきません。
◎口臭の、防止策
・しっかり歯を磨く
特に朝起きた直後の口の中は最近がたくさん繁殖しているのでしっかり磨きましょう。
うがいをするのも○
・薬用マウスウォッシュで口内殺菌
歯を磨いただけでは落とせない舌や歯肉、咽頭粘膜などお口全体の汚れをキレイにするためにオススメです。
・こまめに水を飲む
乾燥を防ぐため、こまめに水分補給をしましょう。ジュースやスポーツドリンクは虫歯になるリスクが高いので、水や口臭を予防するフラボノイド(カテキン)が入っている緑茶がオススメです。
・マスクをしていても口を閉じる
口呼吸だと乾燥して菌が繁殖してしまい、口臭の原因になります。
・定期的に歯科検診に行く
虫歯や歯周病などを予防し、健康な口内環境を整える事が大切です。
気になられている方や困っている方も、気軽にご相談していただければと思います。
医院名 | はつだ歯科クリニック |
---|---|
院長 | 初田 和史 |
住所 | 〒651-2113 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬320-1 |
電話番号 | 078-976-2001 |
URL | https://www.hatsuda-dc.com/ |
診療内容 | むし歯、歯周病、小児歯科、入れ歯(義歯)、予防・クリーニング、ホワイトニング、セラミック治療、インプラント、歯科口腔外科、矯正歯科、インビザライン、マウスピース製作、各種歯科検診など |
概要 | 神戸市西区伊川谷町・垂水エリアにある歯科医院です。当院ではご納得・ご満足いただける治療のために、治療開始前のインフォームドコンセント・インフォームドチョイスを心掛けています。充分なご理解をいただき、納得できる治療方法をご選択ください。 |
インビザライン取り扱っています🌟
2023年1月26日
みなさんこんにちは🎶
最近話題になっている、インビザラインをご存知ですか?
インビザラインとは、
ワイヤーやブラケットを使わず、透明なマウスピース型の装置で歯を動かす新しい矯正方法です!
最近私もSNSやYouTubeなどでされている方を見かけることが多くあります!
インビザラインのメリットとしては
・透明なので目立ちにくい
・金属アレルギーの方でも矯正できる
・食事制限がない
・ワイヤー矯正より痛みを抑えられる
・歯磨きがしやすい
などです!
ご興味がある方はいつでもお気軽にご相談ください😊
診療時間変更のお知らせ
2023年1月5日
誠に勝手ながら、2023年4月より平日の診療時間を18:00までに変更させていただきます。
遅い時間での診療をご希望の患者様には、大変ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご理解・ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、2023年3月末までは、現在の診療時間を継続してまいります。
今後ともはつだ歯科クリニックをよろしくお願い致します。
2023年1月5日
はつだ歯科クリニック 院長 初田 和史
Merry Xmas🎄
2022年12月24日
クリスマスイブですね。
また寒さが一段と厳しくなりました。今年もあとわずかです。
当院も入るとすぐにかわいいクリスマスツリーが出迎えてくれクリスマスムードになってます。街中でもクリスマスソングがどこからともなく聴こえてきますね♪
皆さまも、ぜひ素敵なクリスマスをお過ごしください。
歯の定期健診の重要性!
2022年11月25日
みなさん、こんにちは。
冬がもうすぐそこまで来ているようで寒い日が続いてますが、体調を崩さないように気をつけてくださいね。
2022年10月1日で、当院は開業4周年を迎えることができました✨✨
それは当院に来ていただいてる、皆様のお陰です。本当にありがとうございます!
そこで、はつだ歯科クリニックでは10.11.12月🍁周年記念キャンペーンを行っています!!
日頃の感謝の気持ちを込めて、定期検診に来ていただいた方に歯ブラシのプレゼントを行っています!
お渡ししている歯ブラシは当院で販売をしていて、細菌の除去率も高く密毛で、使い心地も抜群の歯ブラシになっています!
是非使ってみて下さいね!
また、大人だけではなくお子さんもお渡ししているので、歯医者さんに来て頂けたら嬉しいです🌸
定期検診を受けることで口腔内の環境が整い歯周病や虫歯だけでなく、風邪も引きにくくなります!
お口の中から健康をサポートさせて頂きますので、スタッフ一同お待ちしております✨