マウスピース洗浄剤✨
2022年4月25日

4月とはいえ、初夏を思わせるような陽気が続く日がありますがお元気でお過ごしでしょうか。
さて早速ですが、歯ぎしり対策や矯正、スポーツでのマウスピースを使用されている方が多いと思います。
みなさんは普段どのようにお手入れをされていますか?
・水道水で洗う
・歯ブラシ(普段のとは別)で洗う
※歯磨剤は研磨剤が入っている為傷を付けてしまうので使用しないで下さい。代用として食器を洗う中性洗剤を使用してもらっても構いません
このお手入れが主にされているかもしれませんね。
でも、そのお手入れだけですと変色したり、目に見えない汚れが落としきれず細菌が繁殖してしまい、臭いの原因になります。
その為除菌や臭い予防にはマウスピース用の洗浄剤の使用をおすすめします。
当医院では、2種類の洗浄剤をご用意しております。
左側の洗浄剤はフレッシュマスカットの香り
右側の洗浄剤は3種類の香り
(ピーチミント・マスカットミント・シトラスミント)
洗浄剤は週に1度程度かまたは臭いや汚れが気になるときに使用されても構わないですよ☺️
マウスピースをきれいにして、香りも楽しんでいただければと思います🎵
注意:マウスピースは熱湯を使用すると変形してしまう事がありますので熱湯での消毒はしないで下さい。
マウスピースは毎日お口の中に入れるものですので、正しいお手入れで清潔に保ちましょう✨
詳しくはスタッフまでお気軽にお尋ね下さいね😊
ミイラの歯👻✨
2022年3月26日
先日、神戸で開催されている『大英博物館ミイラ展』に行ってきました!
6体のミイラをCTスキャンを用いた画像分析によって、外側からはうかがい知ることのできないミイラの謎を解き明かす!という、なんともロマンに満ち溢れた展示でした☺️
私が1番驚いたのは、ほとんどのミイラの死因には共通して歯科疾患があり、これが動脈硬化につながったとの記載がありました!
また、ミイラの年齢や食生活を知る大きな手がかりは歯にあるそうです!
歯科で働いてるからなのか、この事実がすごく面白くて、ミイラ生前の歯の状態ついて詳しく紹介したVTRを食い入るように見てしまいました😂🦷
数千年前も現在も、歯がいかに大事か改めて実感させられました😌
むし歯を作らない習慣🦷✨
2022年2月25日
みなさんこんにちは!
2月といえばバレンタインがありましたね。
またコロナの感染者数が上がり、おうち時間も増えてお菓子を食べたりジュースを飲む機会も増えているのではないでしょうか?
お菓子を食べてたり飲んだりしたあとは
お昼寝をする前に歯磨きをしてもらうのが1番いいのですが、
お水で口をゆすぐだけでもむし歯のリスクを下げることができますので、
お昼寝に入る前にもぜひ実行してくださいね😄
甘いお菓子といえば、
当院ではキシリトールとフッ素が入っているポスカFと言うガムを販売しております。
むし歯のリスクを下げ、さらには歯が強くなる成分が入っているのでおすすめです🦷
よかったら実際に見てみてください。
🌟ホワイトスポット治療🌟 ~ICON治療導入~
2022年1月26日
ホワイトスポットとは歯にできた白い斑点のことを指します。
白い斑点は主に2つの原因からなると言われています。
1つ目は『初期う蝕』です。
虫歯といえば黒い穴を想像するかと思いますが、実はその始まりは白い斑点である場合があります。
初期う蝕の場合は、フッ化物の使用による再石灰化で治癒する場合があります。
2つ目は『エナメル質形成不全』です。
これは主に遺伝や生まれつきのもで、幼少期に発熱や栄養障害などによって歯の表面のエナメル質が正常に形成されなかったものです。
エナメル質形成不全の場合は、初期う蝕と違って再石灰化による治癒が期待できません。
そのためエナメル質形成不全によるホワイトスポットで悩まれておられる方は、長期間その悩みを抱えておられる方も少なくありません。
そこではつだ歯科クリニックでは、ホワイトスポットを削らずに治すことができるICON(アイコン)治療を取り入れました!
このICON治療はホワイトスポットの表層にあるバリアを研削し、液状の樹脂を粗造となった歯面に浸潤させることにより健全なエナメル質との光の屈折率を同じにし、白斑を目立たなくさせる方法です。完全にホワイトスポットが消えないこともありますが、かなり目立たなくさせることができるので、当院で治療を受けられた患者様も大変喜んで頂いております😌✨
このICON治療を取り入れようと思ったきっかけが、メインテナンスで来てくださっていた患者様のホワイトスポットが気になるとおっしゃった言葉がきっかけでした👀私自身ホワイトスポットは削ることでしか治療ができないと思っており、患者様の悩みを聞いた時も良い治療法をご提案することができませんでした😢ある時たまたま削らないホワイトスポット治療というセミナーがあることを目にし、受けたことで当院へ取り入れるきっかけとなりました!!
ホワイトスポットで悩まれている方、治療費用・治療期間などは、ぜひ当院スタッフまでお気軽にご相談頂ければと思います🦷✨
※治療費用:
1~2歯 33,000円(税込)
3歯以上 55,000円(税込)
診療時間変更のお知らせ
2022年1月6日
2022年4月より、
なお、2022年3月末までは、現在の診療時間を継続してまいります。
ご確認のほどよろしくお願い致します。
【2022年3月末まで】
↓
【2022年4月以降】
遅い時間での診療をご希望の患者様には、大変ご迷惑をおかけ致します。
今後ともはつだ歯科クリニックをよろしくお願い致します。
2022年1月6日
はつだ歯科クリニック 院長 初田 和史
チェア増設しました🌟
2021年12月25日
みなさん、こんにちは。
寒さも厳しくなってもきましたが、体調崩されたりしてませんか?
今年の10月に新しく4台目の診療チェアを増設しました🌟
以前はカウンセリングだった部屋に設置している為、個室になっています。
主にメンテナンスの方をご案内させて頂いていますので、リラックスしてメンテナンスを受けて頂けると思います。他の診療室とは違い、落ち着いた雰囲気でチェアもソファの様な感じになっているので、座り心地もいいですよ☺️
これからも患者様にお待たせする時間を、なるべく少なく出来る様にしていきたいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
クリスマス仕様🎅🌲
2021年11月25日
みなさまこんにちは!
きらびやかなイルミネーションが街を彩る季節となりました🎄
先日、当院もクリスマスの飾り付けを行いました✨
診療室にもクリスマスの飾りがありますので、
是非探してみてくださいね🎅💓
引き続き、いつもメンテナンスへお越し頂いております皆さまへのプレゼントも行っております🎁
今年の汚れは今年のうちに☝
綺麗な口腔内で新年を迎えましょう✨
Happy Halloween🎃
2021年10月27日
みなさんこんにちは!
緊急事態も明けて、ようやく徐々に外出する機会が増えてくると思いますが、
日中も寒い日が増えてきたので、風邪にはお気をつけください😄
当院は、皆様のおかげで、10月1日に開院3年目を迎えることができました✨
本当にありがとうございます!
そこで3周年を記念して、10月から12月末まで、
ほんのお気持ちですが、継続してメンテナンスに来ていただいてる患者さまに、
プレゼントをお渡ししています🎁
メンテナンスでご予約を頂いている方は、プレゼントを受け取れるチャンスなので
ぜひご来院下さい😊
そして10月といえばハロウィーンですね🎃
当院も少しばかりハロウィーン仕様になっております😄
受付にもトリックオアトリートにちなんでチョコを置いておりますので
ぜひ1つお持ち帰りください💕
キシリトールが入っているチョコになっておりますが
欠かさず歯磨きはしましょう🦷
★子供の歯の生え変わりについて★
2021年9月21日
こんにちは〜だいぶ涼しくなりました。朝晩は寒いくらいですね💦
夏休み中はお子様の定期検診に来ていただいた方が多く、まだ歯が抜けない、抜けたけどまだ歯が生えてこない、生え方や歯並びが気になるというお声をよく聞いたように思います。
子供の歯は5~6歳ごろからだんだん抜け始めます。12歳くらいで全ての乳歯が抜けるといわれてます。
永久歯への生えかわりには個人差がありますが男の子よりも女の子のほうが早い傾向があります。お子様によっては1年以上のずれがあり、7歳くらいまで全く歯が生えかわらないゆっくりペースなお子様もいます。
また萌出途中の歯は高さが低く磨きにくいですし、汚れも溜まりやすいです。
生えてからも2~3年間は「幼若永久歯」といって、歯質そのものが未成熟でむし歯になりやすい時期です。
お子様にあった歯磨き方法と定期的なフッ素で、歯質を強化し虫歯にならないような口腔環境にしていきましょう★
会って0.5秒〜30秒で決まる第一印象✨
2021年8月25日
みなさんこんにちは!
またまた緊急事態宣言が出てなかなかお出かけも出来ない日が続いておりますがいかがお過ごしですか?
マスク生活が長引く中で、今の機会に歯並びやホワイトニングをする方が増えています🦷✨
当院ではマウスピース矯正やホワイトニングのほか、歯肉ピーリングというメニューも行っております♫
歯肉ピーリングとは、メラニン色素によって黒ずんだ歯肉をピンク色に回復させるという方法です😳
人は会って0.5秒〜30秒で印象が決まると言われてます。
もちろん”歯並びがキレイ”や”歯の色が白くてキレイ”などもとっても大事ですが、歯肉の色もお顔の印象を左右します!!
黒ずんだ歯肉でお悩みの方はぜひお気軽にご相談下さい\( ˆoˆ )/