インビザラインって何?
2023年8月6日
皆さん、こんにちは。
神戸市西区・垂水区、明石エリアにある歯医者さん、はつだ歯科クリニックです。
コロナも終息に向かい、マスクを外しての生活という当たり前の日常が、少しずつ戻ってきました。
笑ったときに自分の歯並びが気になる!って方も多いのでは?
そこで今回は、当院でも行っている今人気の矯正治療「インビザライン」について紹介します。
インビザライン(Invisalign)は、アライン社(Align Technology)が提供する、透明なプラスチック製のマウスピース(アライナー)を使用して歯列矯正を行う方法です。
昔からある金属の矯正器具とは違い、見た目が気になることが少ない透明なマウスピースを使った矯正装置です。
また矯正過程で口から取り出すことが可能な器具を使用するので、日常生活を邪魔せずに歯列矯正を進めることが可能なことが特徴です。
また、全世界での患者人数は1400万人以上で、業界トップの治療人数を誇ります。
多くの治療データベースをもとに、治療計画を進めることができます。
※アライン社(Align Technology)
1997年にアメリカ合衆国で設立された医療技術会社。アライン社は、歯列矯正治療において従来の金属製のブラケットやワイヤーに代わる革新的な補綴装置を開発することを目指して設立。1999年にアメリカ食品医薬品局(FDA)からInvisalignの販売認可を受け、同年に初めて市場に導入。
インビザラインを始めるには?治療の流れを知りたい方も多いと思います。
簡単な治療の流れを紹介します。
①初回コンサルテーション
まず最初に、歯科医師とのコンサルテーションが行われます。
この段階では歯列矯正の必要性や、インビザラインが正しい選択肢であるか判断します。目標や期待する結果についても話合います。
また、歯列以外の問題が口の中にないかの診断を行い、問題がある場合はそちらの治療を優先して行います。
②口腔内の詳細な資料採得(型取り/3Dスキャン)
次に、歯列の詳細な資料採得を行います。
これにより、アライナー(マウスピース)が正確にフィットするように設計できます。また、この資料を基に治療計画を立てられます。
③個別治療計画の作成
スキャンの結果を基に、歯科医師は患者ごとにカスタマイズされた治療計画を作成します。
3Dデータにした資料を基に、データ上で歯の移動を設計します。
これには、治療にかかる予定期間や、各アライナーの使用期間、歯の移動の予想などが含まれます。
④アライナーの作成と装着
個別治療計画的に基づいて、カスタムメイドのアライナーを作成します。
作成されたアライナーを患者様にお渡しし、正しい装着方法と取り扱いについて説明します。
⑤アライナーの定期的な交換
患者様は治療計画に従って、定期的に新しいアライナーに交換します。 一般的には、2週間ごとに次のアライナーに交換することが多いです。
新たなアライナーは前のアライナーよりもやや治療ゴールに近づいた形状となっており、これにより歯は徐々に矯正されます。
⑥定期的なチェック
治療中は、定期的に歯科医師によるチェックが行います。
これで治療の進行状況が確認され、必要に応じて計画アライナーの調整や治療の見直しを行います。
⑦治療終了とリテーナーの使用
治療が終了したら、リテーナー(保定器)の使用が始まります。
これにより、矯正治療によって得られた歯列の位置が保たれ、再び歯が動くのを防ぎます。
このように、インビザラインの治療は段階を踏んで進められ、適切な治療計画と定期的なフォローアップにより、理想的な歯列矯正結果を目指します。
・重度の歯列不正があり、骨格的な手術が必要になるケース
・顎関節症状のある方
・中等度以上の歯周病により、歯槽骨の吸収が見られる方
・自己管理が苦手、治療の指示に従えない方
その他、不安のある方は歯科医に直接ご相談ください。
当院での治療を紹介します。
▶ https://www.hatsuda-dc.com/invisalign.html#s08
医院名 | はつだ歯科クリニック |
---|---|
院長 | 初田 和史 |
住所 | 〒651-2113 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬320-1 |
電話番号 | 078-976-2001 |
URL | https://www.hatsuda-dc.com/ |
診療内容 | むし歯、歯周病、小児歯科、入れ歯(義歯)、予防・クリーニング、ホワイトニング、セラミック治療、インプラント、歯科口腔外科、矯正歯科、インビザライン、マウスピース製作、各種歯科検診など |
概要 | 神戸市西区伊川谷町・垂水エリアにある歯科医院です。当院ではご納得・ご満足いただける治療のために、治療開始前のインフォームドコンセント・インフォームドチョイスを心掛けています。充分なご理解をいただき、納得できる治療方法をご選択ください。 |