虫歯予防にキシリトールガムがおすすめって本当?
2023年7月16日
皆さん、こんにちは。
神戸市西区・垂水区、明石エリアにある歯医者さん、はつだ歯科クリニックです。
「キシリトールガムが虫歯の予防に良い」という情報は、TVCMの効果もあって広く知られているのではないでしょうか。
虫歯予防効果が実証されているのは本当で、世界保健機関(WHO)や 国連食糧農業機関(FAO)もその予防効果を認めています(厚生労働省:e-ヘルスネットより)。
ここでは、キシリトールガムが虫歯予防に有効な理由と、効果的な噛み方を説明します。
キシリトールは、白樺や樫の木から取れるキシラン・ヘミセルロースを原料とする天然由来の糖分です。
甘さは砂糖とほぼ同じくらいなのに、カロリーは1/4。
安全性の高い食品添加物としてFAO(世界食料農業機関)・WHO(世界保健機関)・合同食品添加物専門家委員会(JECFA)といった各機関から承認を受けていますが、一方で一度に大量摂取すると下痢を起こしやすいという特徴もあります。
虫歯予防できる甘味料は他にもあるのですが、その中でもキシリトールは特に有能です。
キシリトールは、虫歯菌であるミュータンス菌を減少させます。
ミュータンス菌は糖分を分解して酸を出し、歯を溶かすのですが、糖分として取り込んだキシリトールはミュータンス菌には分解できません。
そうすると酸を出すこともできないので、ミュータンス菌はいつまでたっても増殖することもプラーク(歯垢)を形成することもできず、やがて減少していきます。
キシリトールが優秀なのは、それだけではありません。歯の再石灰化を助けるパワーも持ち合わせているのです。
歯の再石灰化とは、唾液中のカルシウムが歯の表面を強化して修復する作用のことです。
ほんの初期の虫歯なら、再石灰化で治してしまうことも可能です。キシリトールには、カルシウムと結合して再石灰化を促進する作用があるのです。
キシリトールを嚙むことで唾液の分泌を増やす効果もあります。
ただし、プラークを除去する効果があるわけではないので、歯磨きの代わりにはなりません。
毎日の歯磨きは継続しておこないましょう。
虫歯予防の効果を得るためには、キシリトールの配合50%以上のガムを食後30分以内に噛むことをおすすめします。
キシリトールが高配合された歯科医院限定のキシリトールガムもありますので、ご希望の方は、はつだ歯科クリニックの窓口でたずねてみてください。
医院名 | はつだ歯科クリニック |
---|---|
院長 | 初田 和史 |
住所 | 〒651-2113 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬320-1 |
電話番号 | 078-976-2001 |
URL | https://www.hatsuda-dc.com/ |
診療内容 | むし歯、歯周病、小児歯科、入れ歯(義歯)、予防・クリーニング、ホワイトニング、セラミック治療、インプラント、歯科口腔外科、矯正歯科、インビザライン、マウスピース製作、各種歯科検診など |
概要 | 神戸市西区伊川谷町・垂水エリアにある歯科医院です。当院ではご納得・ご満足いただける治療のために、治療開始前のインフォームドコンセント・インフォームドチョイスを心掛けています。充分なご理解をいただき、納得できる治療方法をご選択ください。 |